学会誌・ニュースレター

『ボランティア学研究』投稿論文募集

国際ボランティア学会の学術誌『ボランティア学研究』第25号(2025年2月刊行予定)に掲載する投稿論文を募集いたします。

投稿原稿の種類は、ボランティア学に関する論文、研究ノート、調査報告、フィールドレポート、書評です。


また、第25号の特集テーマは『多文化共生をめぐる包摂と排除』となります。

上記特集テーマに関する論文も同時に募集いたします。

詳細は、学会HPに掲載されている「倫理規程」「倫理規定に基づく研究ガイドライン」「執筆・投稿規程」「執筆要領(図表表記・引用法)」をご確認ください。

投稿の締め切りは、以下のとおりです。


2024年7月7日(日)


尚、お問い合わせ、原稿の投稿先は、本学会編集委員会(journal@isvs.jp)です。


学会員からの数多くの論文投稿をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

『ボランティア学研究』執筆・投稿規定

 本誌は、国際ボランティア学会の機関誌であって、特集、論文、研究ノート、フィールドノート、書評などからなり、発行は 1 年 1 巻とする。冊子として発行するほか、国際ボランティア学会の責任において、電子データとしても公表する。


1.投稿資格

 1) 筆頭著者は本学会員に限る。

 2) 投稿される論文等は未刊行のものに限る。定期刊行物(学術雑誌、商業雑誌、大学・研究所紀要など)や単行本として既刊あるいは刊行予定のもの、あるいはこれらに投稿中の論文は本誌に投稿できない。

 3) 国際ボランティア学会の「倫理規程」および「研究ガイドライン」を遵守する。


2.投稿原稿の種類

 1) ボランティア学に関する論文、研究ノート、フィールドノート、書評とする。

 2) 論文:独創的な研究論文など。12,000 ~ 20,000 字(図表・注記・引用文献・要約を含む全文)。

 3)研究ノート:ボランティア学にとって重要な研究資料やデータのまとめなど。12,000 ~ 20,000 字(図表・注記・引用文献・要約を含む全文)。

 4) フィールドノート:継続的な活動についてのレポート。6,000 ~ 10,000 字(図表・注記・引用文献・要約を含む全文)。

 5) 書評:最近出版された日本語あるいは外国語の著書に対する書評。3,000 字程度(引用文献等を含む)。

 6) 編集委員会が必要とみなした場合には、投稿原稿が制限字数を超えても認められることがある。

 7) なお、英文での投稿を希望する場合は、制限ワード数などについて、別途編集委員会に照会すること。


3.投稿原稿の構成

 1) 第 1 ページには、日本語のタイトルと著者名、所属、英文のタイトルと著者名、所属、ならびに著者(代表者)の連絡先(住所および電子メールアドレス)、投稿原稿の種類、謝辞のみを記す。

 2) 第 2 ページには、日本語のタイトル、日本語の要約、日本語のキーワード、ならびに英文のアブストラクト、英文のキーワードを記す。英文のアブストラクトは、必ずネイティブ・チェックを受けてから提出すること。

 3) 第 3 ページ以降に、日本語のタイトル、原稿の種類に続き、原稿本文を書くこと(著者名は書かないこと)。

 4) 書評には、英文のタイトルは必要ない。


4.要約とキーワード

 日本語の要約は 500 字以内、英文のアブストラクトは 300 ワード以内、キーワードは、日本語、英文とも3 ~ 5 語とする。ただし、書評には、要約・キーワード(日本語・英語とも)は必要ない。


5.投稿原稿の執筆要領

 1) 原稿はワープロ使用を原則とする。用紙は A4(縦置き・横書き)を用い、1 ページは、横 40 字(全角文字で)× 縦 40 行とする。

 2)表記について

  ・平易簡潔な文体で、新仮名づかいおよび常用漢字を用いる。

  ・句点は「、」、読点は「。」を用いる。

  ・数字は半角で、算用数字を用いる。

  ・ローマ字は半角を用いる。

 3)注記および引用文献は論文末に、注記・引用文献の順で記載する。

 4)図表、注記、引用文献の記述形式は、別添の「執筆要領〔図表表記・引用法〕」に従う。

 5)論文と研究ノートにおいて、章や節等は以下のように番号をつける。

 (例)

  1.ボランティアの意味 ― 現在から過去へ ―

  1-1. ボランティア活動の類型

  (1)社会問題への対応


6.投稿原稿の送付

 投稿は、電子ファイルでの投稿を基本とする。MS-Word で作成したファイルを学会の事務局のアドレスに送付すること。ファイルは図表を含めて一つにまとめること(MS-Word に貼付けた Excel などの元データも別ファイルにて提出すること)。件名に「ボランティア学研究投稿原稿送付」と明記する。

 〔送付先〕「ボランティア学研究」編集委員会宛

       E-mail:journal@isvs.jp


7.投稿原稿の審査

 投稿原稿の採否は、編集委員会において決定する。審査にあたっては、1 原稿ごとに 2 名の査読者を選定し、その結果を参考にする。査読者には、投稿者名を伏して依頼する。


8.著作権

 学会誌に掲載された投稿原稿の著作権は学会に帰属する。


9.校正

 提出原稿は完全原稿とし、執筆者校正を 2 回行います。(万一校正段階の加筆、修正によって組換え等追加の費用が必要になった場合は、その費用を執筆者にご負担いただくことがあります。)

バックナンバー

国際ボランティア学会では年に1回、学術雑誌「ボランティア学研究」を発行しています。1号から15号は「国立国会図書館デジタルコレクション」( https://dl.ndl.go.jp/pid/11092569 )にて無償で閲覧できる他、11号以降は国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)( https://www.jstage.jst.go.jp/browse/isvsjapan/list/-char/ja )で無償で公開しています。なお、最新号は会員向けにのみ提供しております。

紙媒体のものはバックナンバーを販売しております。残部僅少の号もございます。会員・非会員にかかわらず、ご入用の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(価格は税込み) 

第1号 「ボランティア学会設立記念」(2000年10月) 1000円

第2号 「ボランティアの未来」(2000年10月) 1000円 

第3号 「ボランティアと公共性」(2002年11月) 1000円

第4号 「介護保険とボランティア活動」(2003年11月) 1500円

第5号 「震災ボランティアの10年」(2005年2月) 1500円

第6号 「ジェンダーとボランティア」(2006年2月) 1500円 ※在庫なし

第7号 「教育とボランティア」(2007年2月) 1500円

第8号 「環境とボランティア」(2008年2月) 1500円

第9号 「ボランティアの現在」(2009年12月) 1500円

第10号 「再論 ボランティアの未来を問う」(2010年12月) 1500円

第11号 「グローバルとローカルの複眼的思考」(2011年12月) 2000円

第12号 「東日本大震災と国際ボランティア」(2012年7月) 2000円

第13号 「震災・ボランティア・コミュニティデザイン」(2013年2月) 2000円

第14号 「外国人生徒のキャリア形成とボランティア」(2014年2月) 2000円

第15号 「サービス・ラーニングの可能性」(2015年2月) 2000円

第16号 「虚弱性とボランティア」(2016年2月) 2000円

第17号 「21世紀の国際ボランティア」(2017年2月) 2000円

第18号 「国際ボランティアと大学連携」(2018年2月) 2000円

第19号 「主体性を拓くボランティア学」(2019年2月) 2000円

第20号 「国際ボランティア学の20年」(2020年2月) 2000円

第21号 「SDGsとボランティア」(2021年2月) 2000円

第22号 「レジリエンスとボランティア:川嶋辰彦先生追悼号」(2022年2月) 2000円


ニュースレター

ニュースレターのバックナンバーをダウンロードできます。(準備中)

newsletter no.21 

newsletter no.20

newsletter no.19

newsletter no.18 

newsletter no.17

newsletter no.16

newsletter no.15

newsletter no.12

newsletter no.11 

newsletter no.9

newsletter no.7 

newsletter no.6

newsletter no.5

newsletter no.4 

newsletter no.3